<JAL>ドラえもんジェットが完成 報道陣に公開(毎日新聞)

 日本航空(JAL)が15日から就航させる「ドラえもんジェット」が完成し、羽田空港内のJALの整備工場で報道陣や招待された親子連れに公開された。

【写真特集】ドラえもんジェット就航イベントの様子を写真で見る

 ドラえもんジェットは、人気アニメ「ドラえもん」の映画化30周年を記念してJALと映画ドラえもん製作委員会が企画したもので、ドラえもんが飛行機に描かれて飛ぶのは初めて。キャラクターが塗装された飛行機としては「ミッキーマウス」「ムシキング」「たまごっち」に続く4作目となる。ボーイング777−300型の胴体に縦約3.5メートル、幅約15メートルにわたってドラえもんやのび太などのキャラクターが描かれている。東京・羽田を中心に、札幌、伊丹、名古屋、福岡、沖縄などの全国の路線で4月末までの就航を予定している。

 地元などから招待された約120人の親子連れらがドラえもんジェットとともに記念写真を撮ったり、「映画ドラえもん のび太の人魚大作戦」宣伝係をつとめるタレントのさかなクンが映画に関係する魚のクイズを出題してイベントを盛り上げた。【米田堅持】

【関連ニュース】
【写真特集】「ドラえもんジェット」製作の様子を写真で
【写真特集】JALの初日の出フライト 乗客らから「再建頑張れ」の声も
【写真特集】かつてのJALはこんな塗装でした 日本航空の「鶴丸」機
【写真特集】羽田では各社のさまざまな飛行機が見られます
【ANAの特別塗装機】全日空が20年ぶりに復活させたモヒカンジェットを写真で見る

荒川区の小学校 徴用と拉致同一視 女性講師、児童に説明(産経新聞)
横領の県職員を懲戒免職=出資団体から220万円−宮崎(時事通信)
日常生活離れ「三日坊さんの旅」=静岡県袋井市〔地域〕(時事通信)
<鳩山首相>11日に63歳の誕生日 前祝いで苦しみ吐露(毎日新聞)
石原知事、パンダ復活「繁殖で日本製のパンダを」(産経新聞)

ポニョ舞台・鞆の浦、車混雑の解消実験(読売新聞)

 万葉集に詠まれた景勝地で、映画「崖(がけ)の上のポニョ」の舞台になったとされる広島県福山市の鞆(とも)の浦で、観光客の車による交通混雑の解消を図る社会実験が14日に行われる。

 観光客でも地元ドライバーのようにスムーズに走れるようにしようという試みで、福山大工学部の小林正明講師が計画した。

 周辺の県道は幅3・35〜4・9メートルで、江戸時代の商家などが今も残り、乗用車がすれ違うのがやっとの場所も多い。

 実験は、特に混雑が目立つ丁字路周辺で行う。学生が3か所に分かれて立ち、「左折」や「待機」を電光掲示板で表示。観光客が地元住民のようにうまくすれ違うことができるポイントに誘導して車の流れを調べる。

 小林講師は同県道の約350メートル区間で、車の通過時間を測定したところ、地元の車が多い平日より、観光客が集まる週末の方が、通行台数は少ないのに平均6秒長かった。

骨折して感じた疑問、図書館で調べ優秀賞 府中市立第2小学校2年・柿木孝介君(産経新聞)
<東北大>学長の過去の論文に不正…教授らが告発文書(毎日新聞)
慢性化しやすい欧米型B型肝炎、家庭内でも感染を確認(医療介護CBニュース)
<将棋>7四歩が焦点に 久保が封じ手 王将戦第3局(毎日新聞)
深夜の改札口、受験帰り高3刺される…徳島(読売新聞)

「頑張って」と言ってない=首相、小沢氏との会談で(時事通信)

 鳩山由紀夫首相は9日午前、小沢一郎民主党幹事長との8日の会談について「頑張ってください、という言葉は使っていない。このまま続けていいかと言われたので、はいと言った」と語った。小沢氏は同日夕の記者会見で、幹事長続投を打診した際、首相から「ぜひ一生懸命頑張ってほしい」と言われたと紹介したが、首相はこれを否定した。
 さらに首相は、小沢氏との会談で、夏の参院選に向けた候補者擁立状況について意見交換したことを紹介した。首相公邸前で記者団の質問に答えた。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件〜小沢氏「これ以上の説明はない」〜
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘〜経産省と組んだ菅副総理〜
難問山積 問われる首相の決断力〜普天間、小沢氏団体問題にどう対応?〜
労組への配慮で公務員制度改革「封印」の危機

枝野氏の刷新相起用、首相じわり「小沢離れ」か(読売新聞)
石川議員は政倫審で弁明を=社民(時事通信)
「吉野家」に強盗 刃物男が18万円奪う 東京・浅草橋(産経新聞)
比較的少なかったはずの新潟市でも81cm大雪(読売新聞)
3人刺傷で懲役30年求刑=弁護側は心神耗弱主張−大阪地裁(時事通信)

<貨物船火災>積み荷から激しい黒煙 ベリーズ船籍 福岡(毎日新聞)

 6日午前10時50分ごろ、福岡市東区の箱崎ふ頭4で、岸壁に接岸したベリーズ船籍の貨物船「TONG AN HAI」号(1546トン)の関係者から「船に積み込んだスクラップが燃えている」と119番があった。激しく黒煙が上がり、福岡市消防局が消防車のほか、消防艇やヘリコプターを出動させて消火作業を続けている。

 市消防局や福岡県警博多臨港署によると、貨物船は午前7時ごろからクレーンを使って金属スクラップを積載する作業を始め、午前10時20分ごろ船首付近から出火したらしい。貨物船には中国人の乗組員11人が乗っていたが、全員逃げ出してけがはなかった。金属スクラップ同士がすれた際に火花が生じて、廃プラスチックなどに燃え移った可能性があるという。【反田昌平、島田信幸】

【関連ニュース】
火災:住宅全焼、2人の遺体発見 埼玉・鴻巣
火災:東京・練馬の死者、70代の夫婦と確認
火災:木造住宅全焼、男女2人が死亡 東京・練馬
火災:給食室の一部焦がす 大阪・住之江の小学校
火災:熊本の住宅全焼…7男3女の大家族

橋下知事、国交省「伊丹空港フル活用」を批判(読売新聞)
ハイチへPKO派遣決定=陸自第1陣、6日に出発(時事通信)
放火容疑で27歳女逮捕=「給料が安くいらいら」−警視庁(時事通信)
トラック屋根の上に男性 歩道橋から落下か、軽傷(産経新聞)
ネイルサロンも衛生管理を=健康被害受け、指針策定へ−厚労省(時事通信)

郵政グループ、3社体制に=政府が改革素案(時事通信)

 政府は8日、郵政改革の素案を発表した。素案は日本郵政グループを3社体制に再編するとしたが、与党3党間で意見が分かれている政府の出資比率は複数案を示し、郵便貯金の限度額引き上げについては明示を見送った。
 政府は素案を基に、与党間の調整や関係業界のヒアリングなどを通じて内容を固め、3月中に郵政改革法案を通常国会に提出する方針。
 組織再編では、現在の持ち株会社である日本郵政と郵便局会社、郵便事業会社(日本郵便)を統合した上で、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険を傘下に置く。金融2社については銀行法、保険業法の対象とする。 

【関連ニュース】
衆院予算委の詳報
郵政改革の素案、来週初に=亀井担当相
政府出資、51%以上=郵政再編で一致
定額・定期貯金の金利下げ=ゆうちょ銀
顧客情報690件紛失=ゆうちょ銀

「見えてはいけない映像」傍聴席に丸見え? 急にモニターずらす弁護人(産経新聞)
桜前線3月19日上陸か、平年より数日早い?(読売新聞)
読売演劇大賞に「ヘンリー六世」(産経新聞)
民主党 自民の票田切り崩しへ トラック議連が発足(毎日新聞)
将棋 74歳・有吉道夫九段が敗れ、引退 現役最高齢(毎日新聞)

毎日新聞社長らを書類送付 飯島勲元秘書官をめぐる名誉棄損 警視庁(産経新聞)

 小泉純一郎元首相の秘書官を務めた飯島勲氏の誤った発言内容を掲載し、名誉を傷つけたとして、警視庁麹町署は8日、名誉棄損の疑いで、毎日新聞社の朝比奈豊社長と当時の政治部長、担当記者の3人について、捜査結果の書類を東京地検に送付した。刑事訴訟法では、警察が告訴状を受理した場合、容疑性の有無にかかわらず、検察官に捜査書類を送ることになっている。

 捜査関係者によると、平成20年9月26日付の同社朝刊に掲載された小泉元首相の引退表明に関する記事中、飯島氏が「次期衆院選で小泉氏が応援しても小泉チルドレンは負けるだろう」と周辺に語ったとする誤った談話を掲載したとして、飯島氏が同年10月、同容疑などで警視庁に告訴していた。 毎日新聞は翌27日、「引退表明の数日前の談話を誤って引用した」として、談話部分の取り消しを発表していた。

 毎日新聞社社長室広報担当の話 「告訴を受けた警察は、その内容にかかわらず証拠などを検察官に送付すると規定されており、本社は今回の件が罪に問われるとは考えておりません」

【関連記事】
毎日新聞に100万円賠償命令 小泉元首相秘書官発言の報道で
ブログOK ネット選挙運動解禁素案が判明
報道用資料の記述は名誉棄損 角川側が勝訴
大相撲八百長訴訟 2審は賠償額を減額
講談社の賠償額を増額 貴乃花親方への名誉棄損控訴審

【中医協】「後発医薬品調剤体制加算」めぐる議論が決着(医療介護CBニュース)
桜前線3月19日上陸か、平年より数日早い?(読売新聞)
改めて「普天間継続使用含め検討」 官房副長官(産経新聞)
寛仁親王殿下、不整脈でまたご入院(産経新聞)
【あすの「新報道2001」】(産経新聞)

産廃事務所に発砲? 窓ガラスに3カ所の穴 茨城・境町(産経新聞)

 4日午前10時10分ごろ、茨城県境町の産業廃棄物処理業「三進環境サービス」の事務所を訪れた同社社長の男性(34)が、1階出入り口横の窓ガラスに穴が開いていることに気付き、110番通報した。

 茨城県警境署の調べによると、窓ガラスには拳銃(けんじゅう)の弾丸が貫通したとみられる穴が3つあり、ガラスには、くもの巣状にひびが入っていた。

 そのうち弾丸2発は事務所内を通り、壁を貫通。隣接する自動車修理会社の窓ガラスにも1カ所穴が開いていた。自動車修理会社の敷地内から鉛の破片1個が見つかった。現場周辺から薬莢(やっきょう)などは見つかっていない。

 同署によると、事務所は昨年末以降使っておらず、社長が1月下旬に訪れたときには異常はなかった。社長は「発砲される心当たりはない」と話しているという。

 現場は住宅や飲食店が密集しており、署員が不審な物音が聞こえなかったなど周辺で聞き込み捜査を進めている。

【関連記事】
暴力団員に退去求め提訴、山口の県営住宅
拳銃使用の強盗容疑で会社員の男2人を逮捕
消費者金融発砲事件 強殺未遂容疑で2人逮捕
元タクシー運転手を殺人で再逮捕 警視庁
大阪・羽曳野の発砲事件の容疑者上着に4発装填の予備弾倉  

<陸山会事件>石川被告ら3人の保釈認める 東京地裁(毎日新聞)
後発品の説明「受けたことがない」が6割(医療介護CBニュース)
<連続不審死>埼玉の事件、35歳女を殺人容疑で再逮捕(毎日新聞)
さっぽろ雪まつり 大氷像「イオラニ宮殿」が完成(毎日新聞)
<普天間移設>検討委、10、11両日グアム米軍基地視察(毎日新聞)

参院選候補選考、県民からネット投票…自民栃木(読売新聞)

 自民党栃木県連は6日、今夏の参院選県選挙区の候補者の選考で、面接で1人に絞りきれなかった場合、一般の県民からのインターネット投票を実施することを決めた。

 県連によると、インターネット投票は全国でも初の試みで、約1万1000人の党員が投票する予備選挙の結果と合わせて候補者を決める。同日開かれた選対本部会議と役員会で了承された。

 インターネット投票の具体的な方法は検討中だが、得票数に応じて票を配分するドント方式を導入する計画だ。インターネット投票の場合、同一人物が複数回投票する恐れがあるが、年齢や住所を記載するなどし、1人1回しか投票出来ないような仕組みにするという。

 茂木敏充県連会長は「優秀な人材がそろい、面接で1人に絞るのは難しい」としたうえで、「党員投票ほどの重みを持たないにしても、インターネットによる得票も予備選の結果に反映させるようにする」と話した。

 県連の公募に応募した30人のうち、これまでに書類選考などで候補者は8人(男性6人、女性2人)に絞られており、13、14の両日、候補者選考委員会で面接を実施。

 1人に絞りきれなかった場合は23日告示、3月9日投票締め切り、翌10日に開票の日程で予備選を実施する。予備選運動期間中には県内各地で街頭演説も行う予定だ。

<狐の嫁入り道中>花婿と花嫁が面つけて…三重・四日市(毎日新聞)
<子ども手当>児童養護施設の入所者も対象に 長妻厚労相(毎日新聞)
知人の57歳男を指名手配=新聞配達員の女性殺害で−山梨県警(時事通信)
JAL機が羽田に緊急着陸 離陸直後エンジンから出火 けが人なし(産経新聞)
福、ウェルかめ!! 成田山不動尊で節分祭(産経新聞)

荒瀬ダム 12年度から撤去工事 熊本・蒲島知事正式表明(毎日新聞)

 熊本県の蒲島郁夫知事は3日、設置から50年以上が過ぎた発電専用の県営荒瀬ダム(同県八代市)の存続方針を撤回し、12年度から撤去工事を始めることを正式に表明した。鳩山政権下で「脱ダム」の動きが加速される中で、本格的な既存ダムの撤去は、実現すれば全国初となる。

 荒瀬ダムについて県は02年12月にいったん撤去を決めたが、08年に就任した蒲島知事は方針を凍結。撤去費用(約92億円)は存続費用(約87億円)を上回るとの試算結果を基に存続を決めていた。しかし、ダムのある球磨川の清流復活を望む地元住民らの運動が続く中、3月末で失効する水利権の更新手続きで必要な地元関係者の同意が得られない見通しが強まり、存続方針を断念した。

 国内では過去に高さ1.5メートル未満の小規模ダムの撤去例はあるが、荒瀬ダムは高さ25メートルで貯水量は格段に大きい。こうした本格的なダムの撤去は全国初となる。【笠井光俊、結城かほる】

【関連ニュース】
荒瀬ダム:熊本県が撤去方針伝える 水利権再取得は困難
揺らぐダム:荒瀬ダム「撤去準備を具体的に」 住民団体が県に申し入れ /熊本
県営荒瀬ダム:八代市長、水利権更新に反対表明 /熊本
なるほドリ:ダムの水利権って何? /熊本
揺らぐダム:荒瀬ダム「苦境に陥っている」 見通しの甘さ認める−−知事会見 /熊本

<雪>東京都心で積雪1センチ…交通機関一部に乱れ(毎日新聞)
5人死傷事故で19歳逮捕=無免許でスピード出し過ぎ−千葉県警(時事通信)
<掘り出しニュース>大型クラゲ駆除機の実証試験行われる(毎日新聞)
【中医協】「院内トリアージ体制加算」を新設へ(医療介護CBニュース)
「幹事長辞任」に「証人喚問」 主要新聞こぞって小沢氏に厳しい論調(J-CASTニュース)

【人・街・声】新宿の訪問歯科医 人のつながりが蘇らせた笑顔(産経新聞)

 寝たきり老人など在宅で介護を受ける人の自宅に出向いて、入れ歯の調整、口腔(こうくう)ケアなどの訪問診療を続けている歯科医がいる。「ふれあい歯科ごとう」(新宿区北新宿)代表の五島朋幸さん(44)。依頼は絶えず、週7日、多い日は8人のお宅を訪ねる。食べることは健康の源。その能力を失いかけた人たちをサポートするため、休診日のない毎日が続いている。(石塚健司)

                   ◇

 武蔵野市の住宅街。ある夕方、ショルダーバッグとデイパックをたすきがけにした五島さんが1軒の民家を訪れた。冬でも日焼けした顔は、自転車で移動することが多いためだ。

 今回の患者は認知症などを患う吉田里子さん(81)=仮名。5年前に夫を亡くし、島根県で一人暮らしをしていたが、翌年、極度の塩分不足による電解質異常の状態で病院に運ばれ、武蔵野市に住む長女(57)宅に引き取られた。

 当初は鬱病(うつびょう)の症状もみられ、一日の大半をベッドで過ごした。入れ歯を受け付けなくなった口は咀嚼(そしゃく)する力をなくしており、長女は流動食で体力を回復させるため苦戦を続けていた。

 担当ケアマネジャーの強い求めで、普段は新宿区周辺を訪問エリアにしている五島さんが訪問を引き受けた。汚れた口腔の手当て。残された歯の処置。新しい入れ歯作り。咀嚼の訓練…。訪問を重ね、里子さんは徐々に食べる喜びを取り戻した。今は五島さんが数カ月おきに訪ね、入れ歯の調整などをするだけになっている。

 知らない人には心を閉ざす里子さんが、五島さんの顔を見ると記憶の糸がつながったように、本来の社交的な人柄に戻る。

 「ちょっとお肉が付き過ぎたんじゃないの?」と五島さんにからかわれ、照れ笑い。

 「どこか痛む場所はありますか?」。五島さんは里子さんの答えを聞いて、バッグから携帯マイクロモーター(入れ歯を削る器具)を取り出した。バッグにはほかに、入れ歯のクッション剤、懐中電灯など、訪問先に応じた道具が入っている。

 入れ歯を削り、約15分で診療は終了。

 「先生、おかげで(ご飯が)おいしいよ」。里子さんの言葉で五島さんも笑顔になった。

                 ■   ■

 五島さんは島根県出身。父も内科の開業医で、正月も往診に出かける背中を見て育ったという。独居高齢者の多い新宿を中心に、抱えた患者は現在、約350人。週のうち5日は午前中を外来診療、午後を訪問診療に、残り2日も訪問診療にあてている。

 きっかけは13年前、新宿で在宅介護老人の訪問診療を続ける医師と出会ったことだった。「往診する医者はいるが、歯医者はいない。ぜひやってほしい」と請われ、まず内科の訪問診療に同行してみた。

 そして、寝たきり老人の大半が、入れ歯を付けていない現実を知った。「入院すると、入れ歯は危ないからと外される。でも、3カ月も外したままでいると、もう入れ歯が入らない口になってしまう。退院後は流動食や管からの栄養補給だけになる」

 当時、大学病院の勤務歯科医だった五島さんは、妻で歯科医の登世子さん(41)と2人で開院し、夫婦で手分けして訪問診療を始めた。

                 ■   ■

 古い入れ歯を調整したり新調したりして、再び咀嚼できるようにすること−。当初はそれが自分の役目だと思っていた。だが、しばらく口から食べることをしなかった人が再び咀嚼し、飲みくだす力を取り戻すのは、簡単ではないことに気づいた。

 「そこで、入れ歯を作る前に、その人の飲み込む能力がどれだけあるかを調べ、その力を強めるための訓練をする。顔のマッサージ、唾液(だえき)を飲みくだす練習など。そこから先は十人十色。本人の意欲や健康状態、家族の努力などによって、僕のできることはさまざまです」

 管からの栄養補給が長かった人が、五島さんの指導で再び軽いものなら食べられるようになった例も多いという。五島さんと親しいケアマネジャーは「自力で食べることに意欲がでると、見違えるほど元気になる人を何人も見た」という。

 「訪問歯科という分野に教科書はありません。それぞれの現場で、人と人とのかかわりの中で作り上げていくのが、在宅ケアにおける歯科の役割だと思います」と五島さん。

                   ◇

 【取材後記】日焼けした歯医者といえば、ゴルフ焼けが通り相場と思っていたが、この人の場合は訪問焼け。大歓楽街・新宿の片隅に、こんな人がいたとはと、驚くよりも感動した。これからの時代、こんな歯医者さんがもっと増えたらと願わずにいられないが、言うはやすく、行うは難い。五島夫妻はほかに新宿で訪問診療をする歯科医に会ったことはないという。

「いのち」連発、初の施政演説に鳩山カラー(読売新聞)
<火災>給食室の一部焦がす 大阪・住之江の小学校(毎日新聞)
<民主党>自民の票田切り崩しへ トラック議連が発足(毎日新聞)
日航のハイチ支援 ツイッター後押し(産経新聞)
偽装ラブホ経営者ら書類送検 風営法違反で兵庫県警(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。